最近のトラックバック

フォト

Ji shop

  • Now on Sale
無料ブログはココログ

Live on Web

  • Ukulele Brogcast

Podcast


NEWS

  • NEWS

« 「ホスピタリティの神様に学べ・・・」出版記念セミナーのご案内 | トップページ | 12月1日 創新塾セミナー&パーティーが行われました。 »

高松国際ホテル、Table for Twoプログラムスタート!

11月25日発表。

あなぶき興産グループの穴吹エンタープライズ株式会社(本社/高松市福田町、代表取締役社長/小島英夫)は、11 月30 日(月)よりTABLE FOR TWO International の活動趣旨に賛同し、高松国際ホテルにてプログラムをスタートいたします。

「TABLE FOR TWO」プログラムは『開発途上国の栄養失調や飢餓問題』と『先進国の飽食による生活習慣病』という食の不均衡を解消する社会事業です。今では、国内はもとより世界規模の活動となっておりますが、香川県内企業では高松国際ホテルでの実施が第1号となります。


■ ヘルシーメニューを食べると、20 円(=アフリカの子ども1 人分の給食代)の寄付に

昨今世界的な問題となっている食料問題。アフリカ諸国を中心とした開発途上国では飢餓や栄養失調が深刻化する一方、日本をはじめとする先進国では食べすぎが原因の生活習慣病や「メタボ」が社会問題となっています。そのような「食の不均衡」を解消するために、2007 年より日本発の運動「TABLE FOR TWO」はスタートしました。
その仕組みは至ってシンプルです。カロリーを抑えたヘルシーフードをご購入いただくと、1食につき20円の寄付金が「TABLE FORTWO」を通じて開発途上国の子どもの学校給食になります(※開発途上国の給食1食分の金額=20 円)。つまり、先進国で1食とるごとに開発途上国に1 食が贈られるという仕組みとなっています。

T42

今回当社はTABLE FOR TWO International 小暮真久事務局長の知人(香川県在住)を介し、
活動内容の紹介を受けました。そのご縁をきっかけに、活動内容に賛同しホテル事業を行う当社として行える活動を検討してまいりました。その結果、高松国際ホテル内レストラン『ぐりる屋島』では、毎週月~水曜日限定でランチバイキングを実施しており、まずはバイキングメニューから「TABLE FOR TWO」プログラムに参加することを決定いたしました。バイキングメニューの数品を毎回ヘルシーメニューにアレンジします。「ヘルシーフード=美味しくない」という既存のイメージを打ち壊し、高松国際ホテルのシェフたちが自信を持って「美味しいヘルシーフード」をご提供いたします。

今回当社はTABLE FOR TWO International 小暮真久事務局長の知人(香川県在住)を介し、活動内容の紹介を受けました。そのご縁をきっかけに、活動内容に賛同しホテル事業を行う当社として行える活動を検討してまいりました。

その結果、高松国際ホテル内レストラン『ぐりる屋島』では、毎週月~水曜日限定でランチバイキングを実施しており、まずはバイキングメニューから「TABLE FOR TWO」プログラムに参加することを決定いたしました。バイキングメニューの数品を毎回ヘルシーメニューにアレンジします。「ヘルシーフード=美味しくない」という既存のイメージを打ち壊し、高松国際ホテルのシェフたちが自信を持って「美味しいヘルシーフード」をご提供いたします。

《高松国際ホテル『ぐりる屋島』×TABLE FOR TWO》

■ 日程/毎週月・火・水曜日 11:30~14:00

■ 場所/高松国際ホテル・1階レストラン『ぐりる屋島』(高松市木太町2191-1)

■ 料金/1,540 円(税込み・サービス料込み)
※ 11月30 日~12 月2 日まで。料金は毎月のバイキングテーマによって変更します。
※ 上記料金より20 円を「TABLE FOR TWO」に寄付いたします。

■ 対象/バイキングメニューのうち、「TABLE FOR TWO」のラベルが付いているメニューが対象となります。
今後はランチバイキングにとどまらず、さまざまなメニューを開発する予定です。順次、レストランの定食メニューや忘新年会などの宴会、結婚式等のメニューまで広げてまいりたいと考えております。気軽に参加できながら、「寄付」だけにとどまらず、それぞれが「食」について考えるきっかけともなる活動を、穴吹エンタープライズ株式会社は推進してまいります。


以下の参考情報もご覧ください。

参考情報

NPO法人TABLE FOR TWO(Internationalhttp://www.tablefor2.org/jp/index_jp.html)
平成19 年10 月創設。平成20 年末までの約1年間で、プログラム参加企業・団体数は100 を突破。企業や学校の食堂のほか、カフェ・コンビニ等、さまざまな場所へと活動が広がっています。また、平成20 年にはニューヨークにて支部を開設し、平成21 年より活動がスタートしています。


※穴吹エンタープライズ株式会社
高松国際ホテル、ロイヤルパークホテル高松、琴平パークホテル他のホテル経営や香川県、高松市の公共施設の指定管理業務の受託、高松自動車道津田の松原サービスエリアの運営などを運営する企業。穴吹エンタープライズ株式会社は、穴吹興産株式会社(本社:香川県高松市鍛冶屋町7番地12、代表取締役:穴吹忠嗣、大阪証券取引所市場第一部上場、コード番号8928)の100%子会社として、穴吹興産グループに属しています。倉敷美観地区にある老舗の旅館くらしき、倉敷珈琲館の運営会社は、穴吹エンタープライズ株式会社のグループ会社です。

2009年11月にニュースとなった穴吹工務店グループとは資本関係、その他重要な契約及び人的関係も、一切ありません。詳細は、同社の公式サイトからの発表内容を参照いただくか、以下のURLからご確認ください。
http://www.anabuki-enter.jp/news/2009/NEWS_H21.11.24.pdf

« 「ホスピタリティの神様に学べ・・・」出版記念セミナーのご案内 | トップページ | 12月1日 創新塾セミナー&パーティーが行われました。 »

ニュース」カテゴリの記事

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31