全国の受験生を応援します



« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »
新年明けましておめでとうございます。
ホスピタリティ創新塾事務局の㈱クラリスブライズイノベーションの池田でございます。
2005年ホスピタリティ創新塾開催結果
第1回 2005年5月17日 小岸弘和 氏講演
第2回 2005年6月21日 深澤正生 氏講演
第3回 2005年7月19日 井上義則 氏講演
第4回 2005年9月20日 福島 章 氏講演
第5回 2005年10月18日 池田 弘 氏講演
第6回 2005年11月15日 住田 浩 氏講演
第7回 2005年12月6日 レストラン「カシータ」体感セミナー
第8回 2006年1月17日 中川聖久氏講演
第9回 2006年3月7日 特別セミナー
2004年4月24日(~26日)
記念すべき第1回ホスピタリティ創新塾が御殿場YMCA東山荘において、111名の参加者を得て2泊3日の期間で開催されました。
塾長 故 橋本 保雄 氏、副塾長 三浦 至 氏、 副塾長 小岸 弘和 氏、事務局長 船越 隆司 氏
の体制のもと、慶応大学の村田昭治先生のセミナーから始まりました。参加者は11のグループに分けられ昼のセミナー受講だけでなく「夜なべ塾」と称し、塾生同士が夜を徹しての議論を闘わせました。先生方のお話も大変に貴重なものでしたがこの夜なべ塾を通して参加者間の絆が深まりその後の関係継続に発展したことが大きな成果であったと確信しています。アライアンスがキーワードと言われている現在ですがその基礎となる人間同士の信頼感が培われた時間であったと思います。
今思えば、故橋本塾長のレールにキチンと乗っていた(乗せられていた)ことが良くわかります。このような勉強の場、出会いの場を創出してくれた塾長、副塾長に多大なる感謝の念を多くの参加者が感じていました。単純に金銭に置き換えるこの出来ない財産を得た参加者が次の開催のシーズとなりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント